社会人が副業した方がいい3つの理由
タイトルで社会人って言ってますけど
今アルバイトしてる人だって男性でも女性でも
仕事をしてない人でもみんな一緒なんですけどね
僕の場合、30代に入る20代後半から
アフィリエイトを中心に副業してるんですけど
社会人ほど副業した方がいいよな
ってマジで思うんです
今回はその理由を書いてみたいと思います
目次
副業をする前の注意点
まずは今勤めている会社が副業OKなのか副業NGなのか
しっかり確認しましょう。
ちなみに副業が会社にバレてしまう、98%が
いわゆる年末調整でばれます。
平たく言うと税金がおかしいぞーって事になるんですね
でも大丈夫です
本業以外に年間20万以上の収入があって初めて成立するので
まずは1,000円でも2,000円でもイイから始めてみましょう
年間20万円って会社員だと結構な壁ですから安心して下さい
20万以上収益があった時に確定申告すればいいだけのお話です
社会人が副業した方がいい3つの理由
僕が社会人や会社員、アルバイトの方に副業をオススメする理由は
3つあります。
- 自分のスキルアップに繋がる
- 生活のリスクヘッジを図れる
- 贅沢が出来る
この3つです。
自分のスキルアップに繋がる
今この記事を見ている方が普段何の仕事をしているかは分かりません
普通のサラリーマンかもしれませんし
アパレルの店員かもしれません
飲食店のアルバイト、店長かもしれないし
会社の事務かもしれないです
もしかしたら運送業や建築業の方かもしれないですよね
学生も見てくれてますかね
何にしても、今働いている仕事は忙しく
自分の業界の知識やスキルを覚えたり吸収するのに
必死ではないでしょうか?
僕は広告業界にいるので広告の知識やスキルは当然身に着けてますが
担当している業界以外の事は知らない世界でした
副業を通じて全く知らない業界の知識や知見を勉強する事が出来ました
自分の業界以外の知識を実体験で身に着ける事はかなりのメリットが
あると思ってます。
普通は知る事が無いですからね。
生活のリスクヘッジを図れる
カッコイイ言葉で言ってますが
簡単に言うと、副業でコツコツ頑張る事で
今働いている会社に何かがあった時
(例えばリストラとか倒産とか)に
副業が大きなセーフティーネットになる事があります
青天の霹靂で会社が倒産したり会社をクビになったり
する事は誰しも可能性がある訳です
そんな時に、副業がきっかけで独立が出来たり
副業がきっかけで転職がスムーズに行ったりする事は
多いにありますよね。
今の職場に何があっても常に動じる事なく対応できるのも
大きなアドバンテージではないでしょうか
贅沢が出来る
副業をやる上で一番のモチベーションはお金だと思います
そりゃそうですよね
通常、社会人の副業は普段の仕事に影響してはいけないので、
回りの人間が遊んでる時や寝てる時に頑張るものです
仕事で肉体的にも精神的にも疲れている状況で頑張る訳なので
その見返りが無いとやる気がなくなってしまいます
副業で稼いだお金は自分に投資し、贅沢するものだと思っています
ただし、特にweb業界は時代の流れが速く
昨日まで稼げていた手法が翌日にはゼロ
何て事が頻繁に起こります。
副業で稼いだお金はしっかりとその後の自分の投資に使ったり
何かあった時の為の資金にする為に貯金しておく事も大切です
副業初心者はアフィリエイトをしよう
副業初心者はインターネットのアフィリエイトをする事をオススメします
一昔前はブログを作るのでも専門の知識が必要でしたが
今はスマートフォンでも簡単に自分のサイトが作れる時代です
コストもかからずに簡単に参入できるので、まずは好きな事をブログにして
続けていく事から始めてみると良いと思います。
インターネットのアフィリエイトと聞くと胡散臭いイメージを持つ方が
まだまだいますが、企業の商品をPRするので個人事業主の広告代理店
くらいに思って大丈夫です。
年齢も関係なく誰でも出来るのでまずは無料ブログから始めてみて下さい
副業初心者が絶対にやってはいけない事
注意点もあります。
特にweb知識が無く、インターネットで副業を始める方が
陥る事なのですが
アフィリエイトのセミナーなどに参加する事です
「簡単に稼げる」
「誰でもすぐに年収●●円」
「ワンクリックで簡単作業」
などと言う甘い言葉で誘って高額な料金を請求する
悪質な業者がほとんどなので、副業やアフィリエイトで稼ぎたい気持ちは
分かりますが、まずは1つ1つお金が掛からない方法で実施していきましょう
高額のセミナーをやったり、俺は儲かってるよ!
アピールしてくる人間の情報の99%は
Google先生で検索すれば出てくる情報です
インターネットで副業をするならインターネットをしっかり使える様にしましょう
まとめ
今回は社会人が副業をするメリットを3つにまとめてみました
最近だと今後10年でなくなる業種や業界などのニュースが出ていましたが
どの業界も10年後どうなってるか分かりません
大手家電メーカーですら買収される時代です
まずは自分1人でもしっかりと戦っていけるスキルをつける為に
是非あなたもインターネットで副業をしてはいかがでしょうか?
この記事へのコメントはこちら