公務員と結婚したいアラサー女子に贈る公務員が良い3つの理由
目次
結婚したいーーーーーーーー!!!
そんな事を思っている女性に向けて記事を書いてみました。
僕はプロフィールにも書いてある通り元公務員(自衛官)でした。
今は都内で普通にサラリーマンしてます。
年齢は30代に入って、いわゆるアラサー世代に入った訳で。
実際に回りの同級生を見ても、独身の人間の方が少なくなってきてて
都内なのに子供もバンバン産まれてます
(日本って少子化じゃなかったのか・・・??)
男の僕でも回りの結婚ラッシュ、出産ラッシュに焦りを感じるので
アラサー女子は多分僕の数倍は結婚に対して意識してるんじゃなかろうか
と思う訳です。
結婚ってのは縁ですから、いくら婚活を頑張った所で
お互いにバシッとマッチングしないと結婚まで進捗しない訳で
今、良い出会いを探して婚活頑張ってるアラサー女子に言えるとするならば
やっぱ結婚相手にするなら公務員最強よ?
って事です。
公務員って言っても広くて
政治家の秘書官みたいな人だって公務員
みんなが良く行く役所の人だって公務員
警官だって公務員
消防署の人だって公務員
そして
自衛官も立派な公務員な訳です
婚活のターゲットを公務員男子に絞ってみる
そりゃ、相手の仕事とか年収だけで結婚なんて判断しない事は
十分理解してますよ?
だけど結婚ってなると基本的には出産をしてお互いに協力して
子供を育てていきながら死ぬまで何年も生活を一緒に営んでいく訳で
これって結構なストレスだと思いません?w
あ、今お前何もしらねーくせに偉そうに言うなって思った方は
僕が、元公務員でバツイチアラサーと言う事を理解しておいて下さいw
そう結婚ってそもそも相手がどんな人であろうが基本的には
ストレス(負荷)が掛かると思ってるんです(持論ですw)
普通に生活してても負荷が発生する結婚生活なのに
パートナーの仕事が上手くいかないだとか、職を変えるとか
そういうストレスは基本無い方が絶対にいい訳です
そうなると必然的に婚活ターゲットは公務員に絞り込まれてくるんじゃないかな
と思うんですよね。
実際、僕も公務員(自衛官)として4年働きましたが自分が女性だったら
結婚相手は絶対に公務員がイイと思いました
公務員と結婚したら幸せになれる3つの理由
- 99%リストラされない
- 業績によって理不尽な減給とかない
- 退職金、ボーナスが出る
The安定の公務員ですが
結婚なんて普通に子育てして毎日に忙殺されるだけで
男も女もチクチク、小さなストレスが溜まっていくのが普通なんで
仮に専業主婦になるとすれば、旦那の仕事なぞ
The 安定が一番な訳です。
公務員とサラリーマンをどちらも経験してみて
この3つは本当にでかいと思ってます。
①公務員は99%リストラされない
民間のサラリーマンであればどんな会社であれ
会社都合でU字工事的な「ごめんね、ごめんねー」が
少なからずある訳です。
あの大手家電メーカーですらリストラされる時代です。
公務員男子は本人がよっぽどの事をしない限り
基本的にリストラされないんですよね。
リストラされるってだけでもスーパーストレスなのに
家族がいたらもう超ウルトラストレスです
結婚するのであればリストラのリスクが限りなくゼロの公務員がイイ
②公務員は業績によって理不尽な減給とか無い
サラリーマンをやってると自分がどんなに頑張ろうが急に給与が減ったりする事があります。
自分が全く知らない所で会社が大きな投資をして、会社が傾いてきてしまった
とか
優秀な人材の退職が続いて業績が悪化した
だとか
もういつ何が起きてもおかしくないレベルで日々仕事してる訳です。
対して公務員はそういう理不尽な減給とか無い
そりゃ公務員の給料が下がる事もあるけども、そういうのは
ちゃんと時間を掛けて国会で議論して、可決されてから
ほんのチョビット下がる程度。
人間って不思議なもんで
30万で生活してたのが来月から25万になるってなると
心が荒んでいくんですよね
減給とかのリスクがほぼ無い公務員男子最高!!
③退職金、ボーナスが出る
まず退職金が出る事。
今民間企業で退職金が出る会社ってどれくらいなんだろ。
多分ほとんど無いんじゃないかな
あっても超大手企業か
出せるとしても雀の涙程度の退職金がほとんどだと思ってます。
結婚当時あれだけラブラブだった夫婦も定年退職をする頃には
それなりに歳を取ってる訳で
これから介護やら何やらが待ち構えてるのに
お金が無いから毎日同じ家で2人なんて事になればそれもそれで・・・
じゃないですか。
公務員なら定年退職金がしっかりでるから、贅沢しない程度であれば
ちょっとした趣味も出来るだろうし、時間も作れる。
それに公務員は夏と冬にボーナス(賞与)が出ます。
民間企業でもボーナスはどんどん減ったり無くなったりしてるのに
お盆と正月前にはまとまったお金が入る
公務員男子サイコー!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
公務員って安定してるみたいなザックリなイメージの方も
こうやって見てみると、公務員と結婚するメリットが少し
分かってもらえたんじゃないかなと思います。
元公務員(自衛官)の僕が公務員から民間企業を経て
今あえて公務員をオススメしているので、実体験に基づいていますw
とは言え
結婚って相手の職業や年収で選ぶものでは無いので
あくまで公務員と言うジャンルに絞って婚活してみても
いいんじゃね?
って言う記事になりますので、婚活中の女性が
いれば参考にしてもらえればと思います!
この記事へのコメントはこちら